最短ルートで合格する行政書士試験独学勉強法

独学かつ最小の労力で行政書士試験に一発合格する勉強方法を公開します。科目別学習法やテキスト評価、一般知識対策などをブログにしています。

2018-02-28から1日間の記事一覧

行政書士試験のための参考書評価|行政書士試験 独学最短ルート合格法

行政書士試験の受験に際し、独学なのでテキストは自分で探さなくてはならず、結果、色々な参考書を買いました。やってみて「これはダメだ、合わないなー。」と思った参考書はすぐにやめるのが大事です。無理に続けるのは、ただのロスでしかありません。です…

民法の勉強法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

民法の勉強法(インプット) 民法は条文数も多く、理解+推理力が必要な厄介な科目です。 今までの生活ではあまり考えたことがなかったような話もたくさん出てきます。 そんな癖の強い民法の勉強にはまず、基本テキストでの概要理解。その後は演習の繰り返し…

憲法の勉強法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

行政書士試験の勉強は憲法から始めます。 憲法は”判例と条文”からの出題だという点を覚えていてください。 また、憲法は勉強しはじめると意外と楽しく感じると思います。それは憲法がすべての法律の上位に位置するもので、国の最高法規であるからだと思いま…

まとめノートを作るのは本番1カ月前から|行政書士試験 独学最短ルート合格法

キレイな”まとめノート”を作ると満足感は高そうですが時間のロスと無駄が多いです。 ノートにまとめるのは試験1カ月前で十分です。 そして、まとめる内容は 1.どうしても覚えられないこと2.模試でよく間違えること3.模試で初めて出会った知識 この3つを科目…

行政書士試験のややこしさ|行政書士試験 独学最短ルート合格法

行政書士試験がややこしいのは以下の3点で説明できます。 1.試験範囲の広さ 2.過去問対策だけでは全く足らない 3.記述式問題が3問60点のウェイトを占めること ◆結論としては 1.試験範囲の広さ 勉強し始めの最初に絶望的に感じるのがその範囲の広さで…

合格のノウハウと勉強方法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

はじめまして。 わたしは平成29年度行政書士試験に合格することができました。社会人による独学での一発合格でした。おまけに法律初学者のサラリーマンです。 少し振り返ってみますと、そもそもが行政書士という職業のこともあまり理解していない中でのスタ…