最短ルートで合格する行政書士試験独学勉強法

独学かつ最小の労力で行政書士試験に一発合格する勉強方法を公開します。科目別学習法やテキスト評価、一般知識対策などをブログにしています。

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【脱線記事】FP2級一発合格勉強法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

今回は全くの脱線記事です。 フィナンシャルプランニング技能士2級(FP2級)についてです。 FPの試験は学科と実技に分かれています。そして、日本FP協会と金財という2つの団体が同日に実施していて、学科は共通試験ですが実技は団体により試験が異なります。…

情報は武器!資格予備校との付き合い方|行政書士試験 独学最短ルート合格法

前提として、行政書士試験を独学でチャレンジするのか、または資格予備校を活用するか、通信教育なのかは人それぞれの判断だと思います。自分を一番知っているからこその判断だと思います。 受験勉強前に試験研究をする中で行政書士試験は独学でも対応できる…

一般知識対策のための参考書評価|行政書士試験 独学最短ルート合格法

以前の法令科目の参考書評価に続いて、「悩ましい」と感じている人も多そうな一般知識対策の参考書評価をしてみたいと思います。 ご存知の通りで行政書士試験では通常300点満点中の180点到達すれば合格となるのですが、一般知識の得点が24点以上でないと不合…

会社法対策は最小限に!|行政書士試験 独学最短ルート合格法

行政書士試験で対策が非常に悩ましい科目は商法・会社法です。 そもそもで会社法は条文数が多い上に非常にややこしいものです。※商法はそうでもありません。 公開会社、非公開会社、大会社、指名委員会等設置会社、合名・合同・合資会社等々....。会社の種類…

行政法攻略のためのテキスト決定版!?|行政書士試験 独学最短ルート合格法

行政書士試験に独学で一発合格するための行政法の勉強法をご紹介します。 行政書士の勉強を始めると「行政法という名の法律はなくて、行政に関する諸法律を総称したのが行政法である」というような言葉に出会います。よって行政書士試験の行政法では行政手続…

学習の見える化でモチベーション維持|行政書士試験 独学最短ルート合格法

行政書士試験に限らず、資格試験への対応はある程度の期間が必要になるので、モチベーションの維持は大切な話ですよね。 わたしの場合は”学習の見える化”をしていました。 ”見える化”なんて少し格好良く言っていますが、とても簡単な方法です。 簡単な方法に…

行政書士試験勉強の戦略|行政書士試験 独学最短ルート合格法

初学者のわたしが始めて受けた会場模試は7月の最後の日のことでした。 この模試を受験した理由は以下の通りです。”今の実力をできるだけ早めに正確に測る必要がある。”試験結果を見ると、獲得した点数はわずか146点/300点でした。 本番が、これでは不合格に…

最短ルート学習法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

独学で試験に一発合格してみると、自分の取った学習法の無駄な部分が見えてきました。逆に言うと、無駄をそぎ落とした勉強法ならば、短期間での合格が可能です。 ここに、本試験で180点以上を取るための最短ルートのプランを組んでみます。 ■最初は憲法から…