最短ルートで合格する行政書士試験独学勉強法

独学かつ最小の労力で行政書士試験に一発合格する勉強方法を公開します。科目別学習法やテキスト評価、一般知識対策などをブログにしています。

行政書士試験全般用参考書評価|行政書士試験 独学最短ルート合格法

法令科目別の参考書評価、一般知識対策の参考書評価は以前に公開しているので、今回は、わたしが実際に購入した行政書士試験全般用の参考書を評価してみます。 

f:id:aioishoshi:20180414162844j:plain

行政書士試験全般 

[問題集]合格革命 行政書士 肢別過去問集

評価(五段階):★★★★★

総評:これは外せない!と思う。

とにかく多くの問題にあたるにはこの肢別問題集は外せないと思います。わたしの場合はこの問題集をいつも持ち歩き、他のテキストや模試でわからなかったことや新たに知ったことを問題集の空欄に書き込んで使用していました。解説も大事なところはフリクションマーカーでガンガンマークしたりと大分、使い切ったと思います。試験勉強後半には完全に覚えたものはチェックして、チェックされていないものだけを解きまくるという形で記憶を定着させて使っていました。但し、たまにこの本をやりまくるだけでOKという人もいるみたいですが、これだけで合格は難しいと思います。

 

合格革命 行政書士 肢別過去問集 2019年度 (合格革命 行政書士シリーズ)

合格革命 行政書士 肢別過去問集 2019年度 (合格革命 行政書士シリーズ)

 

 

[問題集]合格革命 行政書士 一問一答式 出るとこ千問ノック

評価(五段階):★★★★★

総評:オリジナル問題なのが秀逸!

上述の肢別問題集と一緒に使いたいのが、この千問ノックです。千問ノックの秀逸なところはオリジナル問題だということで、過去問ベースの肢別に載っていないような知識もこの千問ノックの併用で追加することができます。過去問が役に立たないといわれる行政書士試験の学習には肢別問題集よりも、こちらの方が出題確率は高いのかもしれません。 

 

合格革命 行政書士 一問一答式 出るとこ千問ノック 2019年度 (合格革命 行政書士シリーズ)

合格革命 行政書士 一問一答式 出るとこ千問ノック 2019年度 (合格革命 行政書士シリーズ)

 

 

[六法]平成31年対応版 行政書士受験六法

評価(五段階):★★★★

総評:六法はあった方が良い派です。行政法の得点が上がります!

行政書士試験に六法は必要か否かという話はありますが、わたしは必要派です。特に行政法は六法を読むと知識がスーッと入ってきて得点が上がったから尚更肯定派です。この六法は行政書士試験に特化しています。例えば、その条文ごとに過去の行政書士試験に出題されたかどうかが分かるようになっていたり、どのように出題されたかが記載されていたりしますので、わたしは持っておいた方が良いと考えています。 

平成31年対応版 行政書士受験六法

平成31年対応版 行政書士受験六法

 

 

スラスラ解ける!行政書士ウラ技合格法 ’19年版

評価(五段階):★★★★

総評:邪道ではなく意外と使える箇所も多い!

タイトルの胡散臭さや立ち読みだと変なテクニック満載な本だという印象を持ちがちですが、テクニックを無視しても使えるような話がいくつか出てきます。国賠法や行政不服審査法民法の保証などを意外と真面目に解説してくれつつ、この解説は非常に分かりやすいのでその点で素直におススメしたい本です。それと多肢選択の”より分け”の解法がわたしにはとても役立っていて、この本を読んでから多肢選択は非常に得意になりました。※ちなみに、本試験の多肢選択の得点は正解11問/12問中でした。尚、この本の売りである”ウラ技的なテクニックの箇所”は読んでいません。

 

[参考書]元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術

評価(五段階):★★★

総評:これからスタート!という方に有用。

世間一般の評価は非常に高いので、多分、行政書士試験勉強初期の法律初学者向けには有用な書籍だと思います。なのでこれから!という人向けですね。試験勉強を進めている方なら、あえてこの本に戻る必要はなさそうです

元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]

元法制局キャリアが教える 法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]

 

[参考書]うかる! 行政書士 必修項目100

評価(五段階):

総評:行政書士試験用テキストでは合格できないの典型例。

この本は2017年版を最後に出版されていないかもしれません。名門伊藤塾の書籍で100項目をカード形式にまとめて1冊にしていますが、まず見づらい⇒覚えづらい+法令から一般知識までを100項目にギュッと1冊にまとめているので各項目ごとで情報が足りてない。行政書士試験用のテキストを使っていては合格はできないという典型的なタイプの書籍です。

うかる!  行政書士 必修項目100 2017年度版

うかる! 行政書士 必修項目100 2017年度版

 

 

[参考書] 行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェック 2019年度

評価(五段階):

総評:これでは受からないでしょう。

こちらも名門であるTAC出版による行政書士試験の出るとこ予想まとめ本ですが、わたしはこの本を実は間違って購入しています。似たようなコンセプトを持つ他の本を買うつもりで何故かこの本を買ってしまったわけです。この本の使用法としては、試験直前期に駆け込み受験を決めた方が使うのが良さそうですが、これを詰め込んでも多分、受からないです。

 

 

[参考書]6日で攻略!行政書士出題予想ポイント60

評価(五段階):★★★

総評:TACのよりは大分マシ。一般知識に時間を避けない人はこれもあり!

本当はこの本を買うつもりだったのに、うっかりとして上述のTAC出版行政書士 出るとこ予想 究極のファイナルチェックを買ったのですが、こちらの方がコンパクトかつ必要最小限には内容がまとまっています。ただし、普通に勉強していればこうした本は不要だと思います。一般知識対策にあまり時間を割くことができない方が、この本の後半の一般知識対策だけを使うのはありだと思います。

6日で攻略!行政書士出題予想ポイント60〈’17年版〉

6日で攻略!行政書士出題予想ポイント60〈’17年版〉

 

[その他]行政書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本

評価(五段階):★★

総評:業務を知りたい人なら読んでみたらいかがでしょうか。

行政書士の開業を考え受験する方は色々と情報を収集されていると思いますが、そうでない方が業務をなんとなく把握するには良い本だと思います。

行政書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版]

行政書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版]

 

行政書士試験全般用の参考書評価でした。市販模試本の評価もそのうちにUPします。